Slush
books+kotobanoie
MENU
  • HOME
  • HELLO
  • SHOP INFO
  • NEWS / BLOG
  • NOTE
  • CONTACT
  • ARCHIVE
  • CLOSE
  • HOME
  • HELLO
  • SHOP INFO
  • NEWS / BLOG
  • NOTE
  • CONTACT
  • ARCHIVE
  • APPENDIX
    READ

    2015.10.09

    やさぐれ競馬 PART3

    やさぐれ競馬   Derby Day 2015       ダービーの日、京都競馬場にでかけた。   べつにそこでダービーが行われているわけ…
    やさぐれ競馬 PART2:books+kotobanoie
    READ

    2015.01.09

    やさぐれ競馬 PART2

      やさぐれ競馬   ー この世で最高なことは、競馬に勝つこと、2番目に最高なのは、競馬で負けることだ。   PART 2 introduction  …
    やさぐれ競馬 PART1 / photo by 笹倉洋平
    READ

    2014.05.27

    やさぐれ競馬 PART1

      やさぐれ競馬   ー この世で最高なことは、競馬に勝つこと、2番目に最高なのは、競馬で負けることだ。   PART 1 introduction  …
    ある古書店のstory – イツノマニカ。
    READ

    2014.02.13

    ある古書店のstory - イツノマニカ。

      イツノマニカ。   1. じつははじまりがどんな風だったのかよく憶えていない。 「本買記」というブログを書き始めたのが2007年9月7日ということになっていて、たぶん…
    Let’s get goin’
    READ

    2007.09.08

    Let's get goin'

    さて問題はキャラクター設定である。 まあ文体といいかえてもいいんだけれど、この "WEBLOG" というメディア、日記風とはいうものの、それは DIARYではなくLOGなわけだから、まず公開を…
    • CATEGORY :
    • NEWS
    • BLOG
    • APPENDIX

    本のあるところ。

     探していた本が絶好のタイミングで見つかることは、とても気分がよくて、その快感のために日々本屋を徘徊しているようなものだけど、探しているわけでもないのに、呼ばれたような気がして、思わず手にとってしまう本がある。

     その磁力はタイトルであったり、ブックデザインであったり、よくわからない気配であったり、まあひとことでいえば、本としての「佇まい」といったようなものなんだけれど、その時その場の磁力だけで本を買ってしまうのもまた格別の趣があって、じつはそれこそが、本買いの醍醐味といってもいいかもしれない。

     なにか目に見えないものに身をまかすことの快感。こちらが選ぶのではなく、本に魅入られて、買うというより買わされてしまうっていうその感じ。
    まるで奇跡のようなことだけれど、どこかで巡りあわないとそれは始まらない。人と人とが、そんな風に出会うように。

     自分が暮らしている家(=コトバノイエ)を、そんな「場」にしたいなあと思って始めたのがこのBOOKS+コトバノイエなんだけれど、そんな場所を書店といっていいものかどうかさえわからないから、とりあえず「本のあるところ」と呼んでみることにした。

    — where books are whispering.

    ぼくが選んだ本たちの、ささやくようなその声を感じとってもらえたらいいんだけど。

    本を巡る旅の途中で。

    Jan.2014
    BOOKS+コトバノイエ 店主敬白

    CLOSE
    OPEN/CLOSE
    店舗は完全予約制となっていますが、月 2 回の「オープンの日」はご予約なしにお越しいただけます。
    shop exclusively open by appointment only
    but you can freely come to the “open day” announcing on the website or SNS without reservation.

    ADDRESS
    〒666-0114 兵庫県川西市東畦野山手 1-16-18

    ACCESS
    阪急宝塚線「川西能勢口」or JR宝塚線「川西池田」乗換え
    能勢電鉄「一の鳥居」下車、坂道をてくてく徒歩で10分くらいです。

    RESERVE/CONTACT
    〉mail form(24hours)
    〉phone : 090-1026-8654(10:00~18:00)

    オープン日は各種 SNS にて随時お知らせしていますので、よろしければフォローの上、ご確認ください。
    CLOSE

    on Instagram

    on Facebook

    on Twitter

    on vimeo

    on Goolemaps

    Site policy | © books+kotobanoie.