APPENDIX

2014.05.27

やさぐれ競馬 PART1

 

やさぐれ競馬

 

ー この世で最高なことは、競馬に勝つこと、2番目に最高なのは、競馬で負けることだ。

 

PART 1

introduction

 


 

2013年6月1日、日本ダービーの日。たまたまコトバノイエのオープンの日で、そこで、見てしまった、加藤さんが泣くのを。

 

「キズナがダービー獲った」

 

たかだか馬のレースである。何でそんなもんに大の大人が、しかもこの面倒くさいひとが涙するのか。競馬って何なんだろう? 今思い返すと、その瞬間がわたしのなかで競馬のきっかけになっている。

 

今回の競馬インタビューはそもそも「加藤さんの競馬黒歴史が聞きたい」から始まったわけで、なんといってもタイトルが「やさぐれ競馬」である。「エグい質問考えておいて、ぼくが泣くくらいの」なんて怖いことも言われて戦々恐々としながら当日を迎えたのだが、いざ春の日差しのさすコトバノイエの縁側で始まったそれは、思いがけず幸福な時間になった。

 

馬の名前をいとおしげに何度も口に出し、自分のことのようにジョッキーの逸話を話す。優しい顔で。
ジョッキーが馬と「巡りあう」っていう表現をしていたことからもわかるけど、(本人はきっと否定するけれど)加藤さんは、少なくとも競馬に対してはだいぶロマンチストだと思う。

 

ちっとも「やさぐれ」てなんかない、それどころかとても真摯で幸福な競馬の話を覗いてみてください。

 


 

やさぐれ競馬 PART1 / photo by 笹倉洋平

 

アツ こんにちは、どうぞよろしくお願いします。

加藤 なんなんそのお面(笑)

 

アツ シゲルスダチです。今日はわたくし、「うま」として来てますので、どうぞ気にしないでください。

加藤 じゃあ、まずは乾杯しよか。

 

アツ 何に乾杯しましょうか?

加藤 ダービーに。

 

アツ やっぱり、日本ダービー**なんですか? たくさんのレースがありますが…

加藤 うん、ダービーやなあ。お正月といっしょ、儀式やから。いろんな祝日があるやん? たとえばお盆だとか、こどもの日だとか。そういうのの中で、ダービーは、正月。

 

アツ 正月、ってことは、その日から始まるってことですか?

加藤 そう。その日が正月で、ダービーの次の週から新馬戦**が始まるからね。だから自分の中だけじゃなくて、競馬界にとっても正月なわけ、ダービーが終わった途端に、新しい2歳の馬たちがデビューする。

 

アツ 日本ダービーって、3歳の馬たちのレースですよね。何でそんなに重要なんですか? 成人式みたいなもん?

加藤 いや、そういうわけじゃなくて…… 年間に6000頭位の競争馬が生まれてさ、すべての馬が、生まれた時にそれを目指すわけやん、一生に一回のチャンス。皐月賞でも菊花賞**でもなく、ダービー。で最終的に18頭、その6000頭のなかから、たった18頭だけが残れるわけやろ? その18頭の馬たちを、愛でる。これはねえ、尊いですよ、やっぱり。

 

アツ そうか。その18頭に選ばれる可能性って限りなく稀なんですね。

加藤 もちろん生まれた時からそれを宿命付けられてる馬もいるわけやけど、そういう優れた血統だったとしても、全ての馬が出られるとは限らない。しかも、怪我せずに、無事にそこにたどり着けなあかん。で、なおかつその18頭は最終的にはそれまでのレースの賞金で選ばれるわけやから、そこまで勝ち抜かないといけないでしょ。賞金が無理ならば、それまでのトライアルレースで2着か3着に入らないといけない。しかもそのトライアルに出るんだって、それまでに2つ3つ勝ってないと出られない。だから、何千頭も一回も勝てない馬がいて、ひとつ勝った馬がいて、ふたつ勝った馬がいて。

 

アツ やっと辿り着くわけですね……

加藤 まぁもちろん年取ってから出てくる晩成型の馬もいるけど。

 

アツ でも、とにかく、日本ダービーなんですね(笑)

加藤 まずね(笑)。実はぼくの競馬そのものがダービーで始まってるからね。生まれて初めて、競馬見に行ったのがダービーやねん。東京競馬場。

 

アツ 行ったんですか! 凄い観客数だったんじゃないですか?

加藤 うん。そのときは15万人ぐらい。85年。シリウスシンボリ、スダホーク。4 -6。

 

アツ えええ凄い。15万人もすごいけど、そんな昔のことなのに馬の名前と馬単の番号覚えてるのが凄い(笑)

加藤 覚えてるさ(笑) とにかく、それまでは他の人といっしょで、競馬って何なん?みたいな感じがあったんやけど、なにしろダービーらしいと。じゃあそれ行こうってなって、田舎の、ぼくの競馬の師匠に東京競馬場行こうって誘って。そしたらそいつもバカで(笑)「行くわ」って、滋賀から(笑)。

 

アツ 素敵ですね(笑)

加藤 素敵やろ? で、東京競馬場ってさ、すごいでかいねん。京都競馬場の1.5倍くらい。ほんでちょうど正面スタンドの真反対側に入口があって、馬場の真ん中に出てくる通路があるんやけどさ。

 

アツ まさか(笑)

加藤 うん(笑)わけわかんなくなって、とりあえず車停めて、地下くぐって、フッと地上に出たら、競馬場のど真ん中で、正面スタンドに15万人の人がワアアッって(笑)うわ、これ何?って。あれは凄かったなあ。

 

アツ めっちゃいいですね! いきなりスタンドがバーン!て。衝撃の体験。

加藤 うん、衝撃のデビュー。

 

アツ 贅沢ですねえ。

加藤 贅沢やなあ、で、それに痺れて、それから10年くらい通ったかな、ダービーに。最後はアイネスフウジンていう馬が勝ったとき**で、中野ってジョッキー。この中野って凄い不遇で全然勝てへんジョッキーやってんけど、アイネスフウジンに巡りあって、ダービーを逃げ切って勝ったの。あの府中の**2400mを逃げ切るなんてなかなかでけへん。で、その時に、競馬界始まって以来はじめてのコールが出た。

 

アツ コール。「オ・グ・リ!」みたいなやつですか?

加藤 そうそう。でその時の入場者数が未だに最高記録で20万人とか言われてるねんけど、その20万人が一斉に中野コール。「ナ・カ・ノ! ナ・カ・ノ!」って。これは鳥肌立つよ。

 

アツ うわー、ドラマですねぇ。

加藤 そん時は、競馬初めてっていうカメラマンを連れてったんやけどさ、泣いてたもん(笑)

 

アツ えええ~いいなあ、そういうのいいなあ、行きたい。その場にいたかった。

加藤 いつも言ってるけどさ、ダービーが終わる度に、「また来年まで生きたいなあ」って(笑)マジで思う。

 

アツ 出た(笑)「毎年ダービーを見られることが幸せ」。

加藤 うん。ダービーがなんかやっぱ競馬の中心点やな。

 

アツ 初めて競馬場に行ったのが日本ダービー、1985年?

加藤 ですねぇ。30年近く前か、「呼ばれた」としか言いようがないね、ダービーにね。

 

アツ カッコいい(笑)

 

 

やさぐれ競馬 PART1 / photo by 笹倉洋平

 

*ギャンブル?

 

アツ じゃあそれまでは特に競馬というか、ギャンブルにも興味はなかったんですか?

加藤 そうなんちゃうかなあ、当時30前後……無かったんちゃうかな。

 

アツ 清廉潔白?

加藤 うん、ピュアボーイでしたね(笑)ギャンブルに関してはね。今もあんま興味ない。

 

アツ え、そうなんですか? 競馬ってじゃあ加藤さんにとってそもそも、ギャンブルじゃない、と。

加藤 ギャンブルとしてはあんまり興味はないよ。だって勝つと思ってないんだもん。稼げるとか。そりゃたまに勝つこともあるし、勝ったら嬉しいし、それはそれでギャンブルなんだと思うんだけどさ。でもただ単に「当てるだけ」の話だとしたら、ごくごくつまんない話でさ。予想っていうか、どの馬が勝つかを当てるだけだったとしたら、オリンピック見てるのと一緒でさ、なんにも濃密さがないじゃない。そこに身銭を切ってお金を払うことによってコクが出てるわけで(笑) まぁ、極端に言うと命の次に大事なもんじゃないですか、お金って。それをわざわざそいつに賭けることによって見方も変わってくるというか。なにしろ賭けないと面白くないじゃん。

 

アツ 確かに。

加藤 参加するってことでしょ。100円でもいいから、買わないと始まらない。それが競馬やから。

 

アツ ああ、そうか。このインタビューをするにあたって加藤さんが、「この世で最高なことは、競馬に勝つこと、二番目に最高なのは、競馬で負けることだ」って言ってたアレですね。それが、その勝ち負けっていうか、買ったらよし、負けたらダメ、じゃなくて、負けても嬉しい、ってことなんですかね。

加藤 負けても嬉しいねえ~(笑)だってさ、予想してるだけやったら楽しいも悔しいもないわけで。テンション上がるやん? お金賭けると。

 

アツ わたしはギャンブルって全然興味がなくて、むしろジャンケンすら嫌なんですよ。

加藤 だからぼくはギャンブルじゃない競馬の遊び方を教えてあげてるやん。その中に「買わないとダメだよ」っていうのが含まれてるのよ。

 

アツ 確かに。買わずに予想だけしたレースの結果を見た時のテンションと、実際に買ってる時のテンションは全然違いますね。ジリジリ感というか(笑)

加藤 そらそやろ(笑) だからある意味ね、欲深いというかさ。何でもそうやねんけどねぼくは。より深く楽しみたい、快楽がほしいから、そのための手段として賭けるわけ。

 

アツ ああ、なんかその感じは加藤さんを見ててわかる気がします(笑) 貪欲(笑)

加藤 そやろ? どうしたらよりキリキリっと楽しめるかっていう。何事においてもよ。ヤバい事のほうが楽しいわけで、賭けないより賭けるほうがヤバいでしょ。

 

アツ 「ヤバい事のほうが楽しい」っていうのはひよっこの私にはまだちょっと……

加藤 でも実際に100円200円でも賭けてる時とそうじゃない時の差があるでしょ。高鳴りっていうか。

 

アツ そうですねー、確かに。

加藤 ギャンブルだけの話で言うと、いちばんおもろいのは競輪やっていうよね。競輪はとにかく人の思惑だけで動かせるレースで、人の思惑を読む、偶然性の要素の極めて少ない競技。競艇は、あれモーターを自分で選べないわけです。割り当てられて、そのモーターによって結果が左右される。でもモーターって結局機械で、理屈によってできてるじゃないですか。だからそんなに無茶なことにならない。そこいくと競馬は、馬に乗るわけですよ? こいつがさあ、何考えててその日機嫌がいいかどうか。ね? なにこの不安定な乗り物(笑)

 

アツ 確かに(笑)

加藤 アンカツ**がこないだ桜花賞で言ってたやんか。ハープスター**がしっぽをピラピラ振ってたのみて「ああこれ軽いフケだよね」って。フケって発情期のことだけど、春先だから雌にはそんなことも起きる。桜花賞はフケによって力を発揮できなかったって子も結構いるわけよ。他にも、例えば一番人気の馬が落鉄してダメだったってこともある。イソノルーブルっていう馬なんやけど、桜花賞一番人気で、走ってる時に蹄鉄が落ちて、2.8倍を飛ばしたってレース。そんなことすらあるわけじゃないですか。だからホントに偶然性が高いわけですよ。競馬ってのは。それってギャンブルのくくりで言うと、ものすごく率が悪いってことやろ。本格的なギャンブラー、競馬で食ってる人は、年間いくつかのレースしか買わないっていうよ。確実なレースに大金をつっこむ。

 

アツ 確実なレース?

加藤 だから今回のハープスターの単勝か複勝とか。だけどさあ、じゃあ例えば100万もってたとしてさ、賭けれる?それに。

 

アツ 賭けれないです(即答)

加藤 そやろ? そこまで信じ切れないでしょ。だからこそギャンブルなんやろうけど。まず度胸いるよ。ぼくは度胸ないからね。でもね、ずっと続くわけじゃないですか。レースって。今もその中にいるわけですよ。例えばぼくが今一億負けてるとしようよ。でも、この週末にだってレースがあって、そこで一億勝てるかもしれないじゃないですか。だから続いてるわけなんで、収支なんて出ないのよ、けっきょく。でも負けたらやっぱりいつも目の前が真っ暗になるんだよね(笑)たとえ100円であっても。たとえば有馬記念ってのは、さっきのダービーがハレの世界、正月だとすると、有馬は暮れのレースで、もう言ったら欲望の渦が巻いてて、ほんっとにいろんな事が起こるの。オグリキャップ**があんだけ活躍してたのに勝てなくなって、もう引退だっていうレースで武豊が乗って奇跡的に勝ったってのもあったじゃない。あれも有馬記念だよ。4−4。

 

アツ そこ覚えてるし(笑)

加藤 うん。で、ぼくの中での最低の有馬記念ってのが2つあって。ひとつはそのころは馬番じゃなくて枠でしか馬券を買えなかったのね。で8枠あって、全部で36通りあるわけですよ。でその36通りのうち、35通り買ったわけですよ。まぁ最初から35通り買おうと思っていたわけじゃなくて、あ、これとこれと、これもいいなって買い足していったらたまたま結果的に35通りだったってことね。で(笑)その、買ってなかった36通りめが、来た(笑)

 

アツ 何度聞いても恐ろしい話ですが(笑)それって大穴とかだったんですか?

加藤 結構穴だったねえ。4−4かな、それも。

 

アツ ある意味馬券の天才(笑)

加藤 やろ(笑) で、もう一つ最低のレースが、確か87年で、それが「出走3秒で目の前が真っ暗になった有馬記念」事件。メリーナイスっていうダービー馬がいてん。 これもカッコいい馬で、『優駿』て映画のモデルになった馬よ。根本っていう騎手が乗ってダービー勝って、で、堂々と有馬記念に出てきてね。そんときにサクラスターオーっていう馬も出てて、そいつは菊花賞馬やねん。でまあ、この二頭をさ、買ってるわけですよ。やっぱり。ところが、スタート直後に、落馬(笑)メリーナイスが。ガシャン!!ってゲートが開いた途端に「うわ、落ちました!」て話で。それでひとつ終わるわけ。3秒で。

 

アツ あああ。今年京都の正月競馬見に行った時もありましたねそれ。

加藤 そうそうそう、結構あるのよそういうことって。スタート直後は起きやすい。引っかかったりね。まあスタートで転んでおけば、スピードも出てないし後ろから来た馬に踏まれたり蹴られたりはしないからマシっちゃマシ。んで、その有馬記念では、更にそれのみに終わらずに、その菊花賞馬のサクラスターオーがさ、4コーナー曲がったとこで、止まった。脚の骨折って、予後不良**。

 

アツ ああ……有馬記念で。

加藤 そう、だからそれがもう散々な有馬記念。ほんまに目の前真っ暗。

 

アツ 悲しい~。色んな意味で悲しい。年の瀬にそれは……

加藤 最低やろ(笑)

 

アツ そんな最低の有馬記念でも、めっちゃ負けたわけじゃないと?

加藤 かいらしいもんよ。

 

アツ ……ホンマかどうかは置いといて……

加藤 でも関係ないと思う、額は。だからその、絶対的な金額は一億であろうと百円であろうと関係なくて、自分の持ってるお金に対する割合で、3万しかないのに3万賭けることは… (笑)するよ。

 

アツ ええ?(笑)

加藤 そらしますよ(笑)だってそっちの方がハラハラするじゃん。

 

アツ やっぱりハラハラがしたいわけですね。

加藤 だってそのほうが楽しいじゃないですか。

 

アツ わかんないなあ、そういう感じは……ちょっとそれは未知の世界です。

加藤 一回やってみ?

 

アツ いやいやいや、やんないです(笑)

 

 

やさぐれ競馬 PART1 / photo by 笹倉洋平

 

*競馬という文化

 

加藤 いやでも一番今が楽しいよ。この、軽さもあり、キツさもあるっていう感じが、なんかええわ。とにかく競馬場行けるからね、競馬場に一緒に行ってくれる人ができたのはすごく嬉しいです。

 

アツ 競馬場行くと、なんか、いいですよね。

加藤 いいね。あれは何かまたちょっと違うね。

 

アツ 競馬のイメージがガラッと変わりました。初めて連れてってもらった時に。

加藤 競馬場の体験がないと、競馬新聞とテレビだけになるじゃないですか。ぼくもさっき言ったように競馬場に行ったのが始まりだからね。だからやっぱりそれは違うと思う。実際にレースを見て、スタートしてる。競馬新聞だけやったら多分競馬やってないと思うよ。あんなもんさ、何がおもろいねんて思うやん(笑)今は新聞も十分楽しいけど、でも何もしてない時に、競馬新聞みても「アホちゃう?」って(笑)

 

アツ 全くですね(笑)でも加藤さんの場合は日本ダービーがデビューなわけですよね。

加藤 まあねえ。まあ日本ダービーって、「続くもの」の節目として、「お正月」としてあるだけで。ぼくらが生きてて一年過ごして、ああまた年をひとつ越したな、って思うような、そういう、ずーっと続いているものの一つの大きな節目であるわけで。もちろんダービーのために生きてるわけじゃないけれど、そうやってそういうものがずっとあるのって、なんかいいよ。

 

アツ そうですね、その年その年で顔ぶれが違って、今年の一年生馬は……みたいな。

加藤 そう。んで、歳重ねると、たとえばハープスターのお婆さんのレースだって知ってるわけですよ。ベガっていう名牝**で武豊が乗って一番人気で桜花賞を勝ってるわけですよ。で、その孫が出てくるわけでしょ。だからそういうゲームなわけでしょ、競馬って。ずっと一生続いていく。

 

アツ ああ、そういう意味での「続いていくもの」なんですね。なるほど。競馬はなにしろ血統、血の競技だっていうのはよく聞きます。

加藤 だってあれだよ。サラブレッドって元を辿ると3頭**だからね。

 

アツ あ、アラビアの馬3頭ですね。

加藤 そう、その3頭からすべて血統書があって、ずっと血がつながってきてるわけです。何百年前からの話かしらんけど。その3頭の馬から、今ドバイにいる馬も、イギリスの馬もフランスの馬も、日本にいる馬も、サラブレッドは全部血統書があって、血脈を辿れるような仕組みになってるからね。そうじゃないとサラブレッドとして認めてもらえないんだから。だから人間が作った動物なんですよ。

 

アツ そうなんですよね。 でも馬って、各地にもともといたわけじゃないですか。例えば日本にも。

加藤 奥州馬だね。日本の馬は奥州と信州。

 

アツ 奥州馬を初めて見た西の方の人たちはそれはもうびっくりしたって何かで読みました。

加藤 そう、だって頼朝が平泉を攻めたのは馬が欲しかったからっていう。

 

アツ そうなんですか! そんなに優れた馬だったんだ。でも例えばそういう日本の古来からの馬も、サラブレッドにはなれないわけですよね。

加藤 うん、なれない。

 

アツ 馬は馬なのに、サラブレッドになれない。だからサラブレッドって、言葉のまんまですけど、どんだけ選ばれた生き物なんだろうって。

加藤 人間が作ってるものだからね。

 

アツ 加藤さんは、馬は好きですか?

加藤 いや、嫌いじゃないけどね……

 

アツ 馬自体が好きなわけじゃないんですか?

加藤 ないねぇ多分。僕は動物に対して、まあ食い物もそやねんけど、そりゃ猫も可愛いし馬も可愛いし犬も可愛いと思うけど、さほど特別な思い入れはないよ。美しなあとは思うけどね。サラブレッドは。

 

アツ そうですね美しいですね、サラブレッド。うーん、でもその、馬が特別好きなわけじゃないなら、いったい何なんですか?

加藤 だからどっちかって言ったら人でしょ。サラブレッドそのものが人が作り上げたもんだし、そのサラブレッドっていうたかが一頭の馬にいろんな人間が関わって。馬主もそうだし牧場の人もそうだし、調教師とかジョッキーもそうだし、マスコミもそうだし、ぼくらもそうだし、そういうあらゆる人がたかが馬一頭に関わってドラマみたいなもんができてるわけやんか。だからそれのほうに、ぼくは興味があるんだと思う。

 

アツ うーんなるほど。そうですね、競馬新聞を隅から隅まで、それこそ厩舎の人のコメントとかまで読むと膨大な人の物語がある。

加藤 そもそもさ、大の大人がよ、もう真剣にやってるわけじゃない。賭ける方も真剣だけど、やってるほうはそれこそもっと真剣ですよ。まぁ何でもそうやけど、お仕事って。だからたかが馬にさ、そんな事するってのはやっぱりなんか値打ちがあるんちゃうの。

 

アツ そうか……人か……。人の、叡智のようなものなんですかね。そもそもその、競馬っていうのはスポーツなんですか?

加藤 ブラッド・スポーツって言われるね。でもスポーツじゃないでしょ。もうちょっと、文化的なもんやと思う。

 

アツ ですよね。過去からずっと続く、文化のとある形という気がします。

加藤 うん、そういう文化の体系で、だからぼくが興味があるのはきっとその文化なんやろな、大きく言うと。人の営みってのが文化じゃないですか。芸術もそうだし、競馬もそうやし。なんかそのそんなもんが面白いんちゃうかな。

 

アツ わかります。わたしにとっては競馬はギャンブルではなくて、まだ始めてから日も浅いのに、じゃあなんでこんなに引き込まれるのかというと……

加藤 それが新しい文化に接した人間の反応なんじゃないの? 競馬っていう。

 

アツ うん、まさに。ワクワクしてる感じです。

加藤 でその自分の中にいろんな文化が加わることがやっぱり楽しいやん。新しい世界ね。あ、ここにこんな世界があったんや、こんな文化があったんや、って。世の中では競馬って言うと勝ったとか負けたとか、なんぼ稼ぐのんとかなんぼ損したんとかよく言われるわけ。ぼくはそのことに対していちいち説明はしないけど、それを知ってるほうが、体験してるほうがリッチだぜ、ぐらいの気持ちはあるよ。自分ら知らんやろ、って思える感じ。ただ単にギャンブルの、なんぼなんぼの話じゃないよ、って。ギャンブルの話でありつつ、でもそれだけじゃない世界があるよって話。でしかもダークな部分もあるし、明るくて健康的で朗らかな、凄くいい部分もあるし、だからそれって厚みがあるってことじゃないですか。文化そのものとして。競馬の文学もあるし。

アツ 美術もありますしね。なんて言うか、豊かになれるもの、ですね。

 

加藤 どうもねえ、やっぱりねえ、思うに、イギリス人てやつは癖もんでねえ。楽しみ方を常に見つけて生きてる民族やなと思う。ゴルフだってテニスだって、フットボールだって、もちろん競馬もそうだし、イギリスで発祥してるものって凄い多いじゃないですか。それってなんかさあ、あいつらさあ、人生を楽しむことにすごく貪欲な感じ、しません? 賭け事も好きやしね。あのブックメーカーがいるのってイギリスでしょ。

 

アツ そうですね、めっちゃ下衆なゴシップもすごい好きなのに、自然や文化に造詣が深かったりとか教養が深かったりとか。あ、ガーデニングも英国発祥ですね。

加藤 そうそう。1930年代なんかさ、世界の1/4はイギリスやったわけよ。アフリカの国々からオーストラリアから… で、じゃあどんな国やねんっていったらあのちっぽけなアイランドなわけやんか。なんか凄いよね。やっぱり。

 

アツ 大英帝国。植民地主義。貪欲ですね、それこそ。

加藤 フランス人は愛と恋の世界に生きてて、イタリア人は何?アモーレマンジャーレ?(笑)でもイギリス人はさ、食いもん不味いし、恋愛も下手くそだし、何かそういうラテン系の享楽的な感じはひとつもないけど、だけどそういう人間の文化みたいなものを楽しんでる気がするね。なんなんあいつら(笑)

 

アツ いやわたしごときに聞かれても(笑)

加藤 でも間違いなく、競馬の文化の話もそこに根っこがあって、そこがやっぱり大きいんちゃうかな。

 

 

やさぐれ競馬 PART1 / photo by 笹倉洋平

 

*馬主願望?

 

アツ 話はがらっと変わりますけど、将来、可能であればやっぱり馬主になってみたいとは思いますか?

加藤 いいねえ。競馬場でええ席とれるからね。

 

アツ え、そっち(笑)馬を飼いたいってわけではなく?

加藤 うーん、例えばなんか一発当てて、お金をたくさん持ったらもしかしたら馬を買うかもしれんけど、そんなにそこに対しての欲望みたいなもんはないなあ。

 

アツ ふーん。無いんですか、コトバノイエーイ号とかそういう欲望(笑)

加藤 ない。(笑)

 

アツ 考えたこともないんですか?

加藤 今ほら馬主って誰でもなれるじゃないですか、一口馬主ってやつ。あんなんつまんないなあ。ていうか馬主って「旦那」の世界だと思ってる。旦那じゃないとつまんないよね。ちょっとずつ権利がありますよなんて。そもそも競馬のはじまりが、ステークスって言って、持ち馬自慢から始まってるわけじゃないですか。俺の馬とお前の馬とどっちが速いかやってみようよ、賭けようぜ、って話がそのステークスの始まり。で、そういう旦那たちの仲間になりたいってのは……あんまないなあ。

 

アツ 馬自慢したくないんですか?

加藤 たとえば、矢部さんが馬持ってる、木村さんも馬持ってる。じゃあぼくも持とうみたいなさ(笑)で、一回走らそうよ、みたいな(笑)それは楽しいかなと思うけど。

 

アツ (笑)それはめっちゃ楽しそうです。

加藤 ものすごく率悪いしね、馬って。だからそれこそ「旦那事」なんだよね。なんやろ、気分としてあんまりわかってないからかもしれん。やってみたら面白いかもやけど。

 

アツ いや意外と嵌りそうな気がしますよ(笑)

加藤 「あの人に調教してもらおう」とか「角居さんの厩舎に入れて、デムーロに乗ってもらおう」とか(笑)まあ楽しいけどね。少なくとも、種付けして、北海道で仔馬が生まれて、それが1歳とか2歳とかでセールに出されて、競馬場で走らせるようになるまでがすごく大変で、確率的にも多分半分くらいだしね。走れなくてやめてく馬もいっぱいいるし、で、まあ走っても、いくらいい血統の交配をしても勝つとはひとつも限れへんし、たとえ勝ってたとしても、骨折ったら終いやし……それってさ、どうなの?って。間違いなく割に合わへんし、でそれをエンジョイできるのかな、って。

 

アツ うーん。なるほど。

加藤 それよりは、走ってる強い馬を楽しむほうが、まあ、身分相応っていうかさ。

 

アツ そうか。馬主って言っても自分と一緒に暮らすわけじゃないですもんね。遠くの牧場に預けて、っていう。

加藤 そう。たとえば栗東**に入れるようになったとしても、結局他人の手に委ねてって。

 

アツ たまに「やあ、ぼくが馬主だよ」って会いに行っても全然知らんぷりされたりして(笑)

加藤 だからぼくは、要は競馬場でええ場所に座れるっていうメリットしか感じひんなあ。

 

アツ 例えばお金持ち、プロ野球選手の……大魔神佐々木(主浩)と、番長三浦(大輔)は馬主ですよね。

加藤 和田アキ子もね。前川清も。結構多いよ。

 

アツ あんまり馬が好きなように見えないお方も(笑)

加藤 だからさ、そういう世界とはちがうと思うよ、ほんとは。ステータスっていうか。もうちょっとソサエティな感じ。だからそのソサエティに入りたいかって言われたら、別に入りたくない。

 

アツ 違う楽しみ方を見つけられるのかなっていうのは思いますけどね。

加藤 そらそうでしょう。わかんないね、今んとこ想像の外にあるね。

 

アツ そうですよね(笑) 馬って例えば最初のセールで買うにしても、何千万でしょ。それでもいい馬が当たるかどうかもわからないですもんね。

加藤 だから肌馬を持ってるかどうかが大きいと思う。肌馬って、繁殖できる雌馬ね。例えば、タニノの馬主**やったら、ウオッカを持ってるわけじゃない。別にまぁ子供産ませなくたってもいいんだけどさ、「ウオッカにどの馬つけたろかなぁ」って思うじゃない。で、例えばディープインパクトをつけましょうってなると、まあ1500万とか払って種付けをして子供を作って、よしがんばれよって。そういう楽しみが馬主の本筋やと思う。だから「旦那」ってのはそういうことで、生まれた子供だけを持ってるのなんて、まあ言ったらかなり浅い道楽んちゃうかな。いわゆる競馬界の大馬主って言われてる、そのウオッカの「タニノ」のオーナーもそうだし、「エイシン」の平井さんや「アドマイヤ」の近藤さんとか、たくさん馬を持ってる人たちは、ちゃんと、いい牝馬を持ってるよね。で、自分の牝馬に強い雄馬をつけて勝たせていこう、って話やから、牧場ベースなんだよね。

 

アツ ビジネスなんですね。

加藤 いや道楽。ビジネスはどっちかというと、社台**がやってることで、種牡馬を持つことがビジネスなの。種付け一回何千万って言う。あれこそがビジネス。雌馬持つのはめっちゃ不合理な話やもん。

 

 

やさぐれ競馬 PART1 / photo by 笹倉洋平

 

*「こうなって欲しい」未来

 

アツ 馬かわいいですよね。

加藤 うん。

 

アツ 綺麗ですよね。

加藤 うん綺麗。

 

アツ この前もドバイの**夜中に見てて、泣きそうになったじゃないですか。なんでこんな、泣けるんやろうって。まず馬が綺麗だから、ってのがわたしには大きいと思うんです。走ってる馬が、凄く美しい。加藤さんが去年のダービーのキズナで泣いたのとかもそうなんちゃうかなって。

加藤 そうねえ。だって……浅田真央より美しいよ(笑)

 

アツ (笑)そうですね、それは思います(笑)怒られそうだけど。断然美しいと思います。

加藤 でしょう。痺れるよ。

 

アツ 馬の首があの角度でこう、クッと伸びて、筋がビシッと立って、いっせいに走り抜けていくの見ちゃうとほんと、痺れますね。お尻の筋肉とかね。走ってるだけ美しくて、感動的。

加藤 でもそれだけじゃなくて、やっぱりその、馬だけの話じゃないからね。人の物語が加わる。

 

アツ なるほど。馬と人の文化。

加藤 でそこにさらに金が加わると(笑)

 

アツ 金(笑)金は泣く要素なんですか?

加藤 いや別に泣かなくてもいいんやけどさ、一票入れることによって想いが入るからさ。別に一票入れなくたって泣くかもしれへんけども、やっぱり票を入れることで想いが深まるし、その一票の嵩で自分の想いの強さを表現するわけで。言ったらある意味で自己表現だと思うよ。

 

アツ 自己表現?

加藤 例えばさ、先週の桜花賞ではぼくは6000円分投票したんだけどさ。でその6000円でどの馬を買うかっていうのは、どういうふうにレースを「描く」かって話なわけ。

 

アツ そうか、「こうなって欲しい」ってことですね。

加藤 そう、それを描いた上で、多分「こうなって欲しい」度の高い馬をたくさん買うわけでしょ。勿論オッズはあってその計算もするんだけど。でも基本的には、自分が「こうあってほしい」未来の方により大きくお金を賭ける。

 

アツ 「こうあってほしい」未来、が、馬券……。かっこいいー(笑)

加藤 だってそうとしか考えられないじゃない。そうでしょ。でもそれは、ただ頭に描いたり文字に書いたりするだけじゃ思いが伝わらないわけで、そこをお金ってものに託す。託す気持ちやな。

 

アツ そっか、なるほど。お賽銭みたいなもんですね。

加藤 そうそうそう。お金に託して願をかけるってこと。気持ちだけ託すっていう人もいるかもしれんけど、まあ、俗な人間なのでぼくは、何か、モノで託さないと願が叶わないような気はするからさ。

 

アツ 願掛けか。 ……神頼みよりは確率は全然いいですよね(笑)

加藤 そうでしょ?(笑) ぼくは神頼みは信じないから、それよりは「こうなって欲しい」って願うほうがなんか、好きやなあ。

 

アツ ある程度自分で予想をして、最後の一点その馬の状態やそういうどうにもならない運みたいなところを「頼むー」ってお賽銭を出す、と。

 

加藤 そうそう。で、そもそも「こうなって欲しい」未来なんて、そう簡単に叶うわけがないじゃないですか。

 

アツ 叶わないですね(笑)

加藤 (笑)でもそれでも、たまに、年に2~3回、そのそれこそ神様が降りてきたみたいにパシーンてハマることがあるじゃない。これはこれでひとつの快感があって、これは買わないとわからないことだよね。馬券は時たま取ることはあるんだけど、「こうなって欲しい」っていう一番強く願ったところに来ることって、年に1~2回なんですよ。ぼくは多分年に20回くらいレースするんだけど、それで1回か2回。

 

アツ ありましたね去年も、100倍返し。

加藤 あったな(笑) あれはその年に1回か2回のやつよ。

 

アツ でもそう考えると凄く確率高いと思うんですよね。だって、年に1~2回も願い事を叶えてくれる神様なんてきっといませんよ(笑)

加藤 そうやろ(笑)で、競馬場はまた買い方違うねんで。

 

アツ え? そうなんですか?

加藤 競馬場は、勝たないと続かないわけやから、当てに行く。だから「こうなって欲しい」未来じゃないの。馬券を取るためにどう買えばいいかってことをもうちょっとリアルに考える。アプローチが全然違いますよ。

 

アツ ええー今はじめて聞きましたよ。ズルいなあ(笑)

加藤 え? 知らんかった?(笑)。だって、今の馬券の買い方**ってさ、こう、あらかじめお金を口座に入れて、いわば枠があるじゃない。予め自分で決めた枠の中で「こうなって欲しい」未来を楽しめる。だけど、競馬場はその都度自分のポケットからお金出してマークシート書いて突っ込むわけじゃないですか。キャッシュだから。当てに行くんです(笑)当てるための買い方だから、当たらないと凄く腹立つねん。(ネットで)G1外れても全然腹もたたへんし。それはぼくだけかもしれへんで。ぼくの方法論だから。

 

アツ でも「当たってほしい」と思って当たるように買ってるじゃないですか。

加藤 いや勿論どっちもそうなんだけどさ(笑) アプローチの違い。「こうなって欲しい」か「当てに行く」か。

 

アツ なるほどー、勉強になりました(笑)いやできるかどうかの話ですけど。かたや30ウン年、かたや一年未満。私も、それぐらいの長い間、競馬を見続けていけたら面白いなって、思います。

加藤 今のかたちだったら、一生続けられるよ。要はみんなオケラになってやめるわけで(笑)

 

アツ (笑)そうですね。一生、見続けていたいです。

加藤 そうでしょ。もし将来、馬券を買わなくなっても、あ、ダービーやって思えるやんか。今年はこんな子がいるんやって。クラシックシーズンが来たらワクワクしたり。それって、いいでしょ?

 

アツ そうですね。凄くいいです!

加藤 一つ楽しみがあるわけよ、人生の。これで、今まで知らなかった楽しみが加わるわけやから。

 

アツ そっかよく考えたら、野球もサッカーも、同じようにワクワクしながらこれまで見てきました(笑)

加藤 そうそうそう。野球もサッカーを知って好きになって楽しむのと同じ。

 

アツ この選手カッコいい~とか、ストーブリーグの移籍市場で泣いたりとか(笑)

加藤 それはちょっとマニアックやけどな(笑)。でも人生ってそういうことじゃないですか。きみの植物のことだって、ぼくの本のことだって。何かの縁で巡りあって、どんどん面白くなって、楽しみ方を見つけて行って。たぶんぼくは人より貪欲ですよ。

 

アツ そうですね。貪欲。「たぶん」じゃなくてそれは「絶対」そう思います(笑)

加藤 でもそのほうが楽しいじゃないですか。競馬ってムツカシいけど。まあ難しいことじゃないとつまんない体質だし。

 

アツ 面白いことは多い方がいいし、思い通りにならない事のほうが面白いってことですね。

加藤 うんそうそう。でもさ、そもそもなんで一緒に競馬場に行くことになったんやったっけ?

 

アツ だからあれですよ、ダービーの映像を見て、「ああ、馬きれいやなあ。加藤さん泣いてたもんね。競馬ってなんなんやろ」みたいな話を家で夫としてて、興味あるって言ったら加藤さんがじゃあ行こうよ、って。即決(笑)でもホント、良かったです。こんな楽しかったんやって。こんな楽しいことを30ウン年も続けてきたんですね。

加藤 (笑)ズルい?

 

アツ ズルいです(笑)

 

 

 

Part 2につづく

 

+++++++++++++++++++++++++

 

脚注

1. 日本ダービー**
正式名称は「東京優駿」。東京競馬場で行われる競馬界最高峰のレース、本賞金2億円。チャンピオン・ディスタンスと呼ばれる12ハロン(2400m)の3歳限定馬齢定量戦で、一生に一度の名誉をかけて18頭の若駒が選ばれる。世界の競馬国それぞれにダービーがあり、このレースで勝った馬は「ダービー馬」の称号を、騎手はダービージョッキーの称号を得る。1993年の日本ダービーを、通算19回目の騎乗で勝った柴田政人(現調教師)は、そのときのインタビューで、「この勝利を誰に伝えたいか」との質問に対し「世界中のホースマンに、第60回日本ダービーを勝った柴田政人ですと伝えたい」との言葉を残した。

 

2. 新馬戦**
競走馬が初めて出場するレースのこと。もちろん一生に一度。

 

3. 皐月賞や菊花賞**
ともに3歳馬限定のG1レース。このふたつに東京優駿を加えたものが「3冠レース」といわれ、さらに牝馬3歳の桜花賞、優駿牝馬を加えたものが「クラシックレース」と呼ばれる。

 

4. 最後はアイネスフウジンていう馬が勝ったとき**
第57回東京優駿。1990年5月27日。2分25秒3、当時のレースレコードで走り切ったアイネスフウジンは、レース後脚部不安を発症、ダービー馬の栄光と引き換えに現役を引退した。

 

5. あの府中の**
東京競馬場が府中市にあるので、競馬ファンはこんな風に言うことが多い。 cf. 京都競馬場=淀、阪神競馬場=仁川)

 

6. アンカツ**
本名安藤勝己。元JRA騎手、現在は競馬評論家。地方笠松競馬から中央競馬へ移籍、昨年53歳で現役を引退するまで日本ダービーを始め様々なレースで勝利した、名実ともにスーパージョッキー。関西弁の歯に衣着せない競馬評論には、その筋からかなりの定評がある。しかし滑舌はなかなかに悪く、天然キャラ。

 

7. ハープスター**
現3歳最強牝馬。2014年桜花賞を制覇。一番人気で倍率1.2倍だった。

 

8. オグリキャップ**
日本の競走馬。通称:芦毛の怪物。地方笠松競馬から中央競馬へ移籍。地方時代を含めて生涯で32戦22勝。1990年有馬記念を最後に引退。競馬評論家の市丸博司曰く「地方出身の三流血統馬が中央のエリートをナデ斬りにし、トラブルや過酷なローテーションの中で名勝負を数々演じ」たところが日本人の心に響いたのか、稀代のアイドルホースとして、当時の競馬ブームを牽引した。2010年7月3日死没。

 

9. 予後不良**
競馬における予後不良とは、競走馬が何らかの原因で主に脚部に故障を発生させた際、回復が極めて困難で、薬物を用いた殺処分の処置が適当であると診断された状態をいう。

 

10. ベガっていう名牝**
日本の競走馬。1993年桜花賞、オークスと牝馬クラシック二冠を達成。孫馬のハープスターの名前の由来は、琴座の一等星ベガから。

 

11. サラブレッドって元を辿ると3頭**
ダーレーアラビアン(Darley Arabian 1703) 、バイアリーターク(Byerley Turk 1679) 、ゴドルフィンアラビアン(Godolphin Arabian 1724)。現代のサラブレッドの父系をたどるとすべての馬がこの3頭のアラブ馬に行き着く。「三大始祖」と呼ばれる。

 

12. 栗東**
滋賀県JRA栗東トレーニングセンター。JRA=中央競馬会(農林水産大臣の監督を受け、政府が資本金の全額を出資する特殊法人)に所属する競走馬はすべて、栗東トレーニングセンターと茨城県美浦村の美浦トレーニングセンターで飼育・管理・調教される。栗東に所属する馬が関西馬、美浦に所属する馬が関東馬。

 

13. タニノの馬主**
谷水雄三氏。2012年に閉鎖されたカントリー牧場の代表。G1・17勝、ダービー馬4頭を出した名門牧場。「タニノ」という冠名の競争馬を多数所有。

 

14. 社台**
社台グループ。日本の競走馬の生産牧場集団。国内外の多くの優秀な種牡馬を持つ。1990年に当時の社台グループの総帥吉田善哉が種牡馬として16憶円で購入したケンタッキー・ダービー馬「サンデーサイレンス(2002沒)」の血脈は、現在の日本の競馬界を席巻している。

 

15. ドバイの**
2014年3月29日・ドバイワールドカップデイ。日本馬も多数出走し、ジャスタウェイがドバイデューティーフリー(芝1800m)とジェンティルドンナがドバイシーマクラシック(芝2410m)でそれぞれ一着となった。

 

16. 今の馬券の買い方**
インターネットや電話を利用した間接投票。スマホアプリもある。簡単過ぎて怖い。

 

+++++++++++++++++++++++++

 

インタビュアー:笹倉アツコ

笹の倉舎に所属する古馬牝馬。
別名「写真妻」「世界一暇な夫婦」
競馬歴1年弱。芦毛好き。

 

やさぐれ競馬 PART1 /interviewer : 笹倉アツコ photo by 笹倉洋平

 

 

All photo by 笹倉洋平