2014.03.03
3月の「Biblio Kica」
本のある風景。
西宮市苦楽園の「Kica/キカ」の本棚「Biblio Kica」をリフレッシュしました。
限られたスペースでの展開なので、オーナーの伊藤さんと話し合って決めたキーワード”Quality”という言葉を念じながら、何冊かの本を外し、何冊かの本を追加して、ディスプレイをもういちど。
昨年の12月に始まって、これが3回目の巡回。
百花と同じcafeスペースの本棚なんですが、Kicaはヨーロッパの古道具/雑貨を取り扱っているショップでもあるので、そこに蒐められたブロカント(美しいガラクタ)と呼ばれるモノたちと同じ物語を紡げるような本だったらいいなあと思いながら選んでいます。
今回ラインアップに加わったのは、こんな本たち。
□ 文体練習 | レーモン・クノー | 朝日出版社 | 1996
□ きことわ | 朝吹真理子 | 新潮社 | 2011
□ Living with Plants | George Carter | MITCHELL BEAZLEY | 2000
□ ETHNIC BY DESIGN | Dinah Hall | MITCHELL BEAZLEY | 1992
□ 白磁 | 具本昌 | ラトルズ | 2007
….and more
そしてこれが “Biblio Kica” 3月のブックリストです。
http://www.kotobanoie.com/library/KICA_march14.pdf
どうぞよろしく
BOOKS+コトバノイエ 店主敬白
Kica/キカ
http://www.kica.co.jp/
L’objet qui Pepie/ロブジェ キ ペピ(姉妹店 )
http://lobjet.blog130.fc2.com/